2014年1月14日 (火)

ミサイル手帳 2014 (その1)

今年の手帳は、EDiTの「スープル・ブラックマジック」。 
B7サイズで、中身はたっぷり書ける1日1ページタイプ。

ちなみにEDiTっていうのは


誤字じゃないですよ。
(i だけ小文字ね。iPhoneと同じ)


それにしても手帳の名前が「ブラックマジック」とは、スーパーロックスターにはおあつらえ向きのネーミングですよね。

仕事のスケジュールを真顔で書き込んでる時も、
手帳の名前は


Black_magic_01
黒魔術。


ハニーと楽しくデートをしている時も、
鞄の中には


Black_magic_02
黒魔術。


そんなネーミングもさることながら、色もすごくかっこいい。
僕が選んだのは、限定発売7色の中から


Edit2014_01

BLACK&RED


このシリーズの7色というのは、表紙はどれも黒で、コバ(紙の側面)が7色。表紙じゃなくてコバが7色というのが変化球でかっこいいですよね。

一見するとよくある黒い手帳だけど、コバの色が、


Black_magic_04
血。


こんなロックな佇まいをしてるもんだから、それはもう、見た瞬間に惚れましたね。
正に


Black_magic_05
ひとめぼれ。

----------

ちなみに去年1年間は手帳を持たずに過ごしてみました。
スケジュールやメモはすべてiPhoneに。

手帳に関しては、まだまだアナログ(手書き)派が多く、僕もその1人ではあります。
でも試しに1年間、デジタル手帳&メモで生活してみたら、それはそれで快適だったというのが正直な感想です。

今や外出時には必ず持ち軽くのが携帯電話。
そこに手帳もメモも入っているわけですから、手軽で便利ですよね。

以前は、バッテリー切れやデータの破損がデジタルのデメリットのように言われてましたけれど、充電器を携帯するのはごく普通の事になっているし、データはほぼリアルタイムでクラウドにバックアップされるので、もはやデメリットではない。

しかも書いた後で、書き直しも削除も挿入もコピーも自由自在となれば、デジタルのデメリットはほとんど無いと言ってもいいような気がします。

そんなデジタルの便利さを素直に体感する1年を過ごした僕が、今年は手書きの手帳を選びました。でも少なからず葛藤はありましたよ、


手帳はデジタルか、手書きか。


よく聞きますよね。このフレーズ。
よく聞くから当たり前のように、それぞれのメリットを考えて比較してしまうけど、実は手帳選びって、そういうことでもないと思うんですよね。

文具好き、手帳好きの人たちにとっては、正にここからが本題なわけですが、


それは次回に。
(ごめんね、前半の長い無駄話)




(続く)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年1月13日 (月)

ミサイルシステム 2014

こんばんは。
ミサイル “今年最初に飲んだのはファンタグレープでした” クーパーです。

みなさん、お正月休みは有意義に過ごせましたか。
初詣に行っておみくじを引いた方、今年の運勢は大吉でしたか。

僕の今年の運勢は大吉でも凶でもありませんでした。
何故なら今年は


おみくじ引いてねーし。



おみくじを引いていない。
つまり僕は今年の自分の運勢を知らないわけです。

でも、今年は敢えてこれで行こうと思うんですよ。


ミサイル・クーパーの
「おみくじ引かねーシステム」で。



----------

上手く行かない時があっても必要以上に落ち込まない。次はきっとうまく行くと信じて胸を張る。だって今年の僕の運勢は


大吉かも知れねーし。



逆に上手く行くことがあったら素直に喜びつつ、でも気を抜かない。だって今年の運勢は


凶かも知れねーし。


こんな風に今年の運勢を知らない事を、上手く行った時も上手く行かなかった時も、気持ちをプラスの方向に持って行くきっかけに出来たら楽しいと思うんですよね。

それが、ミサイル・クーパーの「おみくじ引かねーシステム」。


と言いたいところですが。


実はおみくじを引いた人も同じことをしてると思うんですよ。
大吉だった人も気を抜かないだろうし、凶だった人も希望を持って1年を過ごすでしょう。

だから「おみくじ引かねーシステム」というのは「呼び方」だけの話で、ごく当たり前の過ごし方なんですよね。

でもそれをあたかも自分が開発したかのように「~システム」と呼んでみるだけで、何でもない事が楽しい事のように思えてくるよね。


ちょっとだけ。


ちょっとでいいと思うんですよ。
日々を大きく変えるのは難しいけれど「ちょっと楽しいこと」を増やして行くのは案外簡単に出来ることだと思うんですよね。だから、


ちょっとをいっぱい集めてみようよ、
エブリバディ。



楽しくない人生なんてないんだよ、きっとね。

ハッピーな1年を。
NICE ROCK WITH LOVE!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

スマイソン パナマ・ダイアリー その6

こんばんは。ミサイルじーさんです。

さて、ついに届いた「パナマ・ダイアリー」。
新しい手帳と共に迎える新しい年。いいですね。

って予定だったんだけど、


届いたの1月の末だし。


12月の終わりには届くと思ってたのに、年明け1月末まで届かねーとは焦りましたよ。
手帳無しで仕事をするわけにもいかないので、1月中は2008年に使ってたシステム手帳のリフィルを使いました。

そしてスマイソンが届いてから、その1月に書いた分を


転記(涙)


面倒くさいけど、1月分が空白なのも何かと困るし、かといって2冊持つのももっと面倒。

「安かったのは実質11ヶ月しか使えないからじゃね?」とか「転記の手間を差し引くとむしろ高くね?」などと毒づきながら転記を開始。

暗記の勉強ならともかく、ただ同じ事を書き写す作業というのは無駄だと思うんですよ。

それにほら、「時は金なり」と言うじゃないですか。
1ヶ月分となれば、転記にかかる時間も馬鹿にできないわけですよ。

やっぱり電気代を節約するように、


転記代も節約しねーと。


なんてダジャレを思いつきながら、でも誰にも言わず、黙々と転記開始。

---------

転記をするにあたって、ペンは使い慣れた「JETSTREAM」を使用。
「JETSTREAM」の書き味はあいかわらず快適。でもスマイソンの薄い紙では紙面に凹凸ができてしまうんじゃないかと思ったのですが、そこは軽い筆圧で書ける「JETSTREAM」。いたって快適。ノープロブレム。

せっかくなので万年筆でも書き込んでみました。
使用した万年筆は「LAMY2000」 「LAMYサファリ」 「ペリカンスーベレーンM600」。
ペン先はLAMYがF、ペリカンがM。

やっぱり万年筆での書き味もとてもいいですね。
裏写りしない紙質もさすがの品質。

この薄い紙の中でどうやってインクをブロックしてるのか、
一体この中に


どんな小さいおっさんが入っているのか


見れば見るほど感心する。


ただ、パナマ・ダイアリーの書き込みスペースだと、あまり大きな字は書き込めないんですよね。小さめの字を書くとなると、かなり細字の万年筆じゃないと字の細部がつぶれてしまう。でも僕は極細の万年筆はあまり好きじゃない。

オフィス支給定番の「SARASA」や「SIGNO」も試してみました。
書き味は申し分なくいいけど、ジェルインクは若干裏写りするみたい。
ってゆーか、


おっさんが裏写りさせるみたい。


----------

手帳として何を優先したいか。それは人それぞれあると思います。
「書き味」というのもひとつの要素ですよね。

僕の場合は「視認性」を優先したいと思う。
手帳をぱっと開いた時に、何が書かれているかすばやく正確にわかるのがいい。


万年筆での書き味は快適。裏写りしないのも快適。

でも「パナマ・ダイアリー」の書き込みスペースはあまり大きくない。

万年筆で細かい字を書くと字がつぶれてしまう。

細かい字を書くなら 「JETSTREAM」「SARASA」 「SIGNO」が○。

その中では裏移りしない「JETSTREAM」が快適。



結果、僕は「JETSTREAM」を使うことにしました。

最初にスマイソンを見たときに感動したのは「万年筆が裏写りしない」ってことだったけど、これから実際に「自分の手帳」として使うときには、自分にとっていちばん快適な使い方をしたい。だから無理に万年筆を使わずに、僕は「視認性」を優先して「JETSTREAM」を使うことに決めました。

というわけで、僕のスマイソンの中に居る


裏写りブロック職人の
おっさんはちょっと暇。



----------

スマイソンの到着が遅れたために発生した「1ヶ月分の転記」。
最初は不満だったのですが、


いつの間にかノリノリ。


いろんなペンを試したり、いろんな筆圧を試したり、スマイソンのフェザーウェイトペーパーの特性についてあれこれ実験。そして自分が使いやすい書き込みパターンを模索したり。


試し書きたっぷり1ヶ月分。


なかなかスマイソンを気が済むまで試し書きするチャンスってないもんね。

---------

僕の生活の軌道に乗った新しい手帳、スマイソン「パナマ・ダイアリー」。

とにかく、フェザーウェイトペーパーは万年筆との相性が抜群。
でも、残念ながら僕は手帳に万年筆は使わない。

「それって何かもったいなくね?」と思いつつも、使っているうちに万年筆でも裏写りしないことは、スマイソンの「機能性のひとつ」であり、それ以外にも「手帳」としての魅力が見えてきました。

というわけで、


いよいよ次回は最終回
(まだ終わんねーのかよ)


使い始めて実感したスマイソンの「手帳としての魅力」。
そして「やっぱり万年筆でフェザーウェイトペーパーを使ってみたい」という願望をかなえるために、ミサイルじーさんが起こした


新たな行動とは。


申し訳ねーけどあと1回だけつきあってくださいね。

(続く)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年4月23日 (木)

スマイソン パナマ・ダイアリー その5

僕の勝手なペースで小分けにして書いている「スマイソン パナマ・ダイアリーレポート」ですが、いつも読んでいただいてありがとうございます。でもぶっちゃけ


そろそろ話長くね?

でも僕は今回、スマイソンがどーのこーのという話だけでなく、「文具に対する自分の価値観」というものについても深く考えさせられたので、それを如実に記しておきたいんです。(関係ねーけど「にょじつ」と「にょっき」ってちょっと似てるよね)

そんなわけで長文になりますけど


まあ茶でも飲んで一服しながら。


ミサイルじーさんの茶呑みばなし(M.J.C.N.B)
っつー感じで読んでいただけたら嬉しいです。

----------

さて、「スマイソン パナマ・ダイアリー」を注文して、新しい文具が手元にやって来る「わくわく感」に包まれて眠ったわけですが、一晩寝て起きたら


もうわくわくしてませんでした。


いつもなら

『新しい文具が手元に届くまでのわくわくする時間も含めて、
それがすべて「文具の楽しみ」なのだよ』


なんてことを思うのですが、何故か今回はわくわくしなかったんだよね。
一体この「わくわくしねー感」何なのか。スマイソンを待つ間に色々考えてみました。

----------

僕の文具選びのパターンは基本的に、「~したい」という気持ちがまず湧いてきて、それを満たしてくれる文具は何かって考える。
そしてその思いにぴったりの(または理想に近い)文具があれば買うことにしてます。

だから新しい文具が手に入るということは、「何かをかなえてくれる道具」が手に入るということなわけで、日々の楽しみがちょっと広がるということなんですよね。


例えば、「日常生活でふと思いついたことや気になったことを、気軽に書きとめておくためのメモがほしい」と思ったとします。

そのためには携帯に便利なサイズと重さのものがいい。書きとめたことはすべて溜め込んでも仕方ないので、あとで見返して不要なものはどんどん捨ててしまえる方がいい。必要なものだけを保管する。そのためには高級すぎずチープすぎない紙を使っているものがいい。

そんなことを考えながら吟味します。
それを満たすのに最適だと思えたのが

Rhodia_11_01_2 
ロディアNo.11

さらにそのロディアを使ってみて思ったのが、切り離す時に手に伝わる「ピッ」っていう感覚の効果。脳みそに「思考の切り替え信号」を伝えてくれる感じがして心地いいんですよね。「はい、次行ってみよう」って感じで、切り離す度に気持ちがリセットされるのもいい。


でも逆に、「ロディアを使ってみたいから、使い道を考える」 というのはあまり好きじゃないんですよね。

別に今の道具で不自由していないところに、無理やり他の道具を割り込ますのは、日々の生活をわざわざ複雑にするようで、できれば避けたいんですよ。

まあ、「ロディアをどう使おうか」って発想がそもそもアレなわけですけどね。


ロディアはメモなんだから
メモとして使うに決まってんだろ



ってことだし。

----------

そんなことを考えている内に、今回のスマイソンに対する「わくわくしねー感」の正体が何となく見えてきた気がするんですよ。

そもそも僕はスマイソンの手帳に興味がありませんでした。
スマイソンの手帳が持つ特性が、僕が手帳に求める条件と一致してなかったから。

でもミケランジェロのスマイソンに触れる機会があり、フェザーウェイペーパーは万年筆で筆記するには裏写りもしないし、この上なく快適な紙だと思いました。でもそういや僕は


手帳に万年筆ほとんど使わねーし。


表紙に使われているラムスキン。ほどよく固く、ほどよくしなやか。
耐久性は文句なしだと思いました。でも手帳の表紙っていうのは


別に本革じゃなくても
1年使うくらい充分平気じゃね?



きっと、翌年以降も手帳を「資料」として参照する習慣のある人にとっては有効ですよね。
でも自分の過去を振り返ると、手帳は翌年以降も捨てはしないけど、ほとんど参照はしない。

それに紙や合皮の表紙が劣化したり、多少ひび割れしたりしたとしても、それはそれで自分が手帳を使った軌跡だから


むしろそんな劣化が好きだし。


さらに、僕の今の仕事はデスクワークなので、持ち運びは基本的にカバンの中。
昼間は机の上に静かに置いてあるわけで、


そもそもたいして劣化しねーし。


じゃあ紙に入ってる「すかし」はどうよ。たしかに高級感はあるよね。
光にかざすと「SMYTHSON」「FEATHERWEIGHT PAPER」なんて模様が見えてさ。
でも「すかし」があったからといって


仕事の効率に関係ねーし。


「すかし」の入った紙なんか使って、すかしてねーで仕事しろっつーの。
じゃあ「王室御用達」という背景はどうですか。


それこそ仕事の効率に
まったく関係ねーし。



ほらね。
「わくわくしねー感」が伝わってくるでしょ。


気の毒なくらいに。


----------

手帳の使い方というのは十人十色なので、既成の手帳というのは何であれ一長一短なものだと思います。

スマイソンの手帳も「手帳」である以上やはり例外ではなく、使う人によって一長一短なものであって当然なわけですよ。

思うに、手帳に求めるものが

・ 万年筆で快適に筆記したい(インクのなじみがよく裏写りしない紙)
・ 複数の手帳やノートを持ち歩くので、軽い手帳が欲しい
・ 仕事柄、手帳を酷使するので耐久性が欲しい

という人にとっては、まさに理想の手帳となると思います。

でも僕の場合


そのどれにも当てはまんねーし。


そうなってくると僕の場合、スマイソンのせっかくの特性をまったく活かさずに使うことになるかもしれないわけです。

下手すりゃ、まるで最新の機能を搭載したパソコンを買って


ソリティアやってます。以上。


みてーなことになりねないわけですよ。

----------

そんなことを冷静に考えた時に、僕がいま届くのを待っているものは


ただの手帳。


それ以上でもそれ以下でもないわけです。
新しい年に新しい手帳を使い始める。


ごく普通のこと。


これが「スマイソンを使いたい!」という発想から入っていれば、それを無駄にしないために使い方をあれこれ考えるのも「わくわく感」につながるんだと思うのですが、ロディアの時と同様で、


手帳なんだから手帳として使う。


それがいちばん快適なんですよ。
僕にとっての手帳は、ただシンプルに、スケジュール管理する道具であり、備忘録として役立ってくれるのが理想なわけです。

----------

僕はどうしても 「理想の手帳に合う自分かどうか」 より、「自分の理想に合う手帳かどうか」 として考えちゃうんですよね。

だからなおさら、僕があらためてスマイソンの特徴や機能性をただ羅列しても仕方ないと思うんですよ。

それはもう

All About」に書いてあるし。
(ガイドがちょっぴりタケカワユキヒデ似)


「手帳」というものは使わなければただの紙の束。
様々な特性があっても、それらは自分にあった使い方をして、初めて価値ある特性になるものだと思います。

実際に使い始めた時に、新しい発見があるかもしれないし、ないかもしれない。
実際に使ってみて「スマイソン最高っすね」と思えたら嬉しいですよね。
その時は何がどう最高なのかを書いてみたいと思


そんなことを考えながら、手帳の到着を待つミサイルじーさんでした。

窓辺の陽だまりで、膝の上には猫。
両手で湯飲みを持ちながら目を細める昼下がり。



でも名前が「兵器」。


(続く)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年4月15日 (水)

スマイソン パナマ・ダイアリー その4

こんばんは。ミサイル・クーパーです。
まあとりあえず、

Torikawa_01

鶏皮せんべいの話はさておき。


僕は4年ほど前からシステム手帳を使っていたのですが、色々思うところがあり2009年から綴じ手帳に変えようと思ってたところだったんですよ。

その理由についてはあらためてまた書きたいと思うので割愛しますが、そんなグッドタイミングな折り、手ぐすね引いて待ちかまえていたのがそう、


変態ミケランジェロ。
(略して“変態”)


「じゃあ来年の手帳はぜひスマイソンにしなよ」と、ぎらついた眼光を僕に向けるのでした。

いや、たしかにスマイソンはよい手帳だと思いますよ。
でもね、手帳にしては高すぎるっつーの。

何度も言うけど、


CD何枚買えるんだ
っつう話なわけですよ。


マールボロ何箱買えるんだ
っつう話なわけですよ。


缶コーヒー何本飲めるんだ
っつう話なわけですよ。



スーパーロックスターのミサイル・クーパー。
王室御用達のスマイソンと比較するものが、


CD、煙草、缶コーヒー。


発想が陳腐ですか。そうですか。
でもしょーがねーじゃん。だって俺、


王室の人じゃねーし。


いい手帳だと思うんだけどね、今は無理して手に入れたいとまでは思わないな。でもその内に買いたくなることもあると思うよ。

いつか自然な気持ちで「スマイソンがほしいな」という気持ちになる時も来ると思うんだよね。そんな風に思えた時が「自分にとっての買い時」なんだと思


いまならスマイソン安いよ。


と突然さえぎるミケランジェロ。

何でも円高の影響だかなんだかで、パナマ・ダイアリーが4,000円以下で買えるらしい。「注文締め切りまでまだ数日あるから考えてみてね♪」とミケランジェロ。


♪じゃねえっつうの。


僕が買うなら一緒に注文してくれると親切に言ってくれるのですが、まあその時はあっさり「考えとくよ」と言って帰ることにしたわけです。

じりじりと虫眼鏡で焼かれるような、ミケランジェロの視線を


後頭部に感じながら。
(いつまでも見てんなっつーの)

----------

僕の計画では2009年の綴じ手帳は、何となくHIGHTIDE(ハイタイド)あたりのシンプルな感じがいいかなあ、なんて思ってたんですよ。


Hightide_diary_01
何となくこんな感じね。


当初僕が予定していた綴じ手帳の予算というのは概ね約2,000円くらい。

そこにきて、いきなり飛び込んできた「パナマ・ダイアリー約4,000円」という情報。
っつうことは、もともと想定していた予算に、プラス2,000円でスマイソンなわけですよ。

プラス2,000円って言っても手帳は1年間使うわけですからね。
1ヶ月あたりに換算すれば、


1ヶ月当たりプラス166円
(電卓使用)


っつう話ですよ。

ちょっと待ってくれ。
何だか知らねーけど、ひょんなことからスマイソンが


すっげー射程距離内


別に今は欲しくないと言ってはみたものの、

スマイソンの「フェザーウエイトペーパー」。
そのニワトリの羽みてーな名前の紙はやっぱり素晴らしい。
それに革の表紙も、1年間頑張ってくれそうだし。

とりあえず1年間、それを体感してみることができるのはいい話。
せっかくのチャンスだし、新しいものに触れてみることは楽しい。


数日後、ミケランジェロに注文をお願いしたのでした。
へへへ。(屁屁屁)


僕の背中を後押ししたもの。
それは


プライス。
(円高ばんざい)


というわけで、初のスマイソンを注文した2008年12月。
イギリスからやってくる新しい相棒を心待ちにする日々が始まったのでした。

こういう時間ってわくわくするよね。

注文した途端にご機嫌のミサイル・クーパー。
「やっぱ俺って文具好きだよな」なんて調子ぶっこいて浮かれる日々。

しかし、そのわくわく感も


そう長くは続かないとも知らずに。



(続く)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

«スマイソン パナマ・ダイアリー その3