Lapita限定・万年筆『ミニ檸檬』
文具フリークのみんなはもうゲットしたよね♪
そう、Lapita11月号 特別付録の万年筆『ミニ檸檬』だお♪
僕のシステム手帳の10/6のスケジュール欄には、
□ Lapita11月号買う。
とちゃんと書き込んであったので忘れずにゲットしました。
Nice ToDo management,Mr.Missile Cooper !
-----------------------------------------
え~さて、この『ミニ檸檬』ですが、かつて丸善京都店で (中略) を85%に縮小した精巧なミニチュア万年筆です。詳しく知りたい人はLapita11月号を読みなさい(笑)
ミニチュアながらずっしりと程よい重量感のメタルボディです。つまり、
ナイスバデーなメタルバデーだぜエブリバデー。
キャップはネジ式。多くの万年筆のキャップがネジ式なのでしょうけど、サファリを愛用している僕にとっては新鮮な感覚。ほほう、これですか。書く前の「儀式」って感覚は。
『檸檬』って名前もいいですね。色も正に檸檬。
銭湯にあるレモン石鹸みたいな色とは一味違う、深い檸檬色です。
-----------------------------------------ミニチュアと言っても、キャップを尻軸につけた時の長さも重心もいいですよ。「手の中に納まる」感じの安心感のある程よい存在感がいい。
肝心の書き味もグーです。インクフローもなめらか。ロディアとの相性もいいようです。
…でも相性良くても、僕の場合はロディアと一緒に使う場面は少ないかな。だって『ミニ檸檬』のキャップはネジ式だからなあ…。
-----------------------------------------
ロディアに何かを書く場面というのは、僕にとって頭に浮かんだことを瞬時に書き留める場面が多い、つまり、
火事を発見して119番通報する
のと同じくらいスピーディーな対応が要求されるのです。想像してみてください。火事を通報しようとした時に、
受話器がネジ式だったら。
焼死するよね♪
---------------------------------------
しかし、これが付録だっていうんだから驚きですね。お得ですね。今回のLapitaは¥980。通常は¥680~¥780だから、Lapita愛読者にとって、この『ミニ檸檬』は、
¥200~¥300 ですよ。
でも僕はLapitaの愛読者じゃないから、この『ミニ檸檬』は、
¥980じゃん。
なんて事は全然気にならない逸品です。
さあ、みんなも書店に急ぐんだ!でも急ぎすぎて、
足の小指ぶつけんなよ。
---------------------------------------
| 固定リンク
コメント
いや~、初めてこの情報を知った時は小指ぶつけて頭ぶつけて倒れたところにPCのコードが絡まり本棚の上の地球儀が落ちてきて直撃するぐらいの慌てぶりでした(笑)
サザエさんなら間違いなくお魚くわえて財布忘れちゃう!(笑)
投稿: U凪 | 2005年10月 7日 (金) 13:27
よーやく、札幌にも入荷したと連絡がありました
早速受け取りに行くぜっ!ダダダダーシュ!
ガツン!いてて…小指落としちゃいましたよう(20)
※注 オチなし
投稿: 章仁 | 2005年10月 7日 (金) 13:51
レモン石鹸、懐かしいですね~。
それにしても、このミニ檸檬のキャップは他のより回転多いです。
以前、モンテグラッパ(だったかな)の万年筆を試筆させてもらう時に、回してもなかなか外せないことがありましたが、それくらい多い。
少なすぎると携帯すると、鞄の中で外れていたりして困るので、これくらいあるといいのですが、焼死するのやだし。。。。(汗)
投稿: 聖祥 | 2005年10月 8日 (土) 02:33
クー・チョキ・パーとカニの絵が笑いのツボに.. (笑)
しかも、このシンプルなカニさん、なかなかラブリー。
セーブして、プリントアウトして、貼っておこうかしらん。(笑)
投稿: 柊 | 2005年10月 8日 (土) 03:13
■U凪さん
>サザエさんなら間違いなくお魚くわえて
サザエさんは魚くわえねーから(笑)
今回、色んな人のエントリーがありますけど、U凪さんが一番嬉しそうな…(笑)
■章仁さん
>小指落としちゃいましたよう
落とすほど痛打かよ!(笑)
小さな万年筆を手にして、札幌と東京で同じ喜びを共有する…っていいですねえ。
■聖祥さん
ミニ檸檬はネジ長めなんですね~。これが万年筆のキャップなんだ、と思いつつも、ネジ式ってじれったいです(笑)じっくり書くための道具なんですね、きっと。
■柊さん
クー・チョキ・パー
…実は注目してほしいとこっだったりして。さすが柊さん、見てるなあ~♪
こんな落書きでもいいんですか?(感涙)
投稿: ミサイル | 2005年10月 8日 (土) 09:45
なんか、和むじゃないですか、こういうの。 =)
投稿: 柊 | 2005年10月 8日 (土) 13:30
■柊さん
和みますか、よかった(笑)
僕的には「クー・チョキ・パー」の「クー」の響きに心が和んでおります(笑)
投稿: ミサイル | 2005年10月 8日 (土) 22:19
coo [クー]
自動詞 <恋人同士が>甘いささやきを交す
他動詞 <言葉>を甘くささやく
なんていう意味があるの御存知でした?
英語でチャットしてた頃、一発で覚えた単語です。(笑)
投稿: 柊 | 2005年10月 9日 (日) 04:05
私のブログにコメントありがとうございました。
またTBさせていただきましたので、コメントします(^_^;)
ミニ檸檬祭りのブログのエントリーでは、このエントリーに一番笑わせていただきました(笑
「クー・チョキ・パー」のカニさんにも笑いましたし、U凪さんの「サザエさんなら間違いなくお魚くわえて財布忘れちゃう!(笑)」にも爆笑したし、章仁さんは昔から相変わらず僕の笑いのツボを突いてるし(笑、決してここを見られた方は失望されていないと思いますよ(笑
毎日ミサイルさんのエントリーは楽しみにさせていただいていますし、これからも笑わせて&感動させていただきます♪
投稿: せんべえ | 2005年10月 9日 (日) 22:32
■柊さん
何と僕のファミリーネーム「COOPER」には
>coo [クー]
>自動詞 <恋人同士が>甘いささやきを交す
という愛を高らかに歌うボーカリストにふさわしい単語が含まれていたのですね!でも「PER=アホ」だったらどうしよう。「甘くささやくアホ」(涙)
■せんべえさん
TBありがとうございます♪
楽しんで頂けてほっとしました。ミニ檸檬の情報を探してる人を→楽しませる、っていうのも微妙に方向性が違うような気もしますが(笑)
今後も「僕なりに」文具を愛して行きますので、どうぞよろしく♪
投稿: ミサイル | 2005年10月 9日 (日) 23:09
文具好きの共通言語になっちゃいましたね>ミニ檸檬
しまい込まずに、積極的に外で使って欲しいなぁ
喫茶店でお互い使っているのを見つけたら
恥ずかしいけどなんか一寸嬉しいじゃないですか
バイク乗り同士のピースサインみたいな…違うか(笑)
投稿: 章仁 | 2005年10月10日 (月) 11:24
■章仁さん
今回は文具好きじゃない人も手にしてるでしょうね。そういう人たちがちょっと興味を持ってネットで検索したら・・・文具ブログの多くが「ミニ檸檬」を絶賛してて・・・。なんかいい状況じゃないですか?
>バイク乗り同士のピースサイン
これ見たことありますよ!さりげなくてかっこよかった♪好きなものを堂々と共有するのっていですよね!
投稿: ミサイル | 2005年10月11日 (火) 00:15
TBありがとうございました♪
>好きなものを堂々と共有
昔街を歩いていたら同じTシャツ着てる人とすれ違ったことがあったのですが、
何故かお互い笑顔でしたよ(笑)
かなりお気にのTシャツだったので、もう少し気持ちが通じ合ってたらハイタッチとかしてたかも(笑)
投稿: U凪 | 2005年10月12日 (水) 00:08
■U凪さん
>もう少し気持ちが通じ合ってたら
>ハイタッチとかしてたかも
好きなもの(こと)を共感する嬉しさって正にそんな感じですよね♪
最近は行ってないけど、昔はよくコンサート会場で似た経験よくしたなあ。同じバンドのTシャツ着てる時とかね。
おっさんと高校生のハイタッチ(笑)
投稿: ミサイル | 2005年10月13日 (木) 00:45