MOLESKINE-モレスキン その2
凶悪犯 : この女の命が惜しかったら、モールスキンの事を
モレスキンって呼んでみろ、オラ!
ミサイル : …。
凶悪犯 : さっさと言いやがれ!女が殺されてもいいのか!
ミサイル : …。
そんなに言いたくねーのかよ。
言いたくねーよ、だってモレスキンだぜ、モレスキン。
あー嫌な響き。何回聞いても。言っても聞いても。
ホントは嫌なのに周りに合わせて言ってる人居るだろ。
居るよ絶対。
----------------------------------------
【俺はモレスキンって言わねーぜベイビー劇場:脅迫編】 完
参考リンク:MOLESKINE-モレスキン
----------------------------------------
| 固定リンク
コメント
私も「モレスキン」と呼ぶのはイヤですねぇ…。
でも、今後、公式に「モレスキン」になっちゃうんですよね…。
個人的にはこれからも、「モールスキン」と呼び続けるつもりです。
人質に取られるような彼女もいないし。
投稿: たか | 2005年12月27日 (火) 07:10
ミサイルさん、こんにちは。
「モールスキン」と言う時のアクセント位置に、人それぞれちょっとした違いがあることが気になって仕方のない者です。
A 「モ」ールスキン ←1音目にアクセント
B モー「ル」スキン ←2音目にアクセント
C モール「ス」キン ←まれにいる
D モールス「キ」ン ←こういうのもいる
E モー「ルスキン」 ←「ウイルス菌」みたいだと思う
一方「モレスキン」のアクセントってどこにあるのでしょうね。
日本でモレスキン呼びを定着させようといている活動家的には、
「モ」レスキン
だと思うのですが、日本語発音の慣性から考えると、
モ「レ」スキン
になってしまいそうです。そりゃおかしい。「漏れる」っちゅうもんです。
そういったわけで、モレスキン・レジスタンスが生まれるのだと感じた次第です。
投稿: ミケランジェロ | 2005年12月27日 (火) 14:26
モーレスキンと伸ばせば「モ」レスキンと発音したときと同じになるのでは
投稿: ぷちこ | 2005年12月27日 (火) 16:52
「その2」が来ましたか。
こういう、ツッパリ、こだわりは好きです。(笑)
投稿: 柊 | 2005年12月28日 (水) 01:13
そういえばRHODIAも「ロディア」ではなくて
「ロージャ」という呼び方がありますね。
これほどメジャーになる前からおいていた文具店サンでは
かたくなに「ロージャ」と呼ぶ店員さんがいました。
フランス読みか英語読みか。
日本人の私はどっちでもいいです。
投稿: syaopairon | 2005年12月28日 (水) 10:26
■たかさん
モレスキンとしました、と宣言されてますが、呼ぶか呼ばないかはユーザーの自由だから…呼ぶのやめましょう(笑)
■ミケランジェロさん
僕の発音はAからEのどれにも当てはまらないなあ(どんなアクセントなんだよ!)
なるほど僕らは「モレスキン」という字面にばかり左右されて「音」には無頓着だったかもしれませんね。そう言えば自分の「モールスキン」のアクセントは他人と同じなのか気になってくる(笑)
「モレスキン」もアクセントによっては漏れないのかも。呼ばないけど(笑)
■ぷちこさん
ぷちこさんは「モレスキン」と呼ぶ派ですか?って派閥とか作る気はないんですけどね(笑)
「モ」レスキンという発音はちょっと洒落てる気はしますね。でも呼ばないけど(笑)
■柊さん
例え日本中が「モレスキン」と呼ぶ日が訪れても、僕はモールスキンと呼び続けてると思います。
僕の場合、ツッパリ/こだわりというより「のれんに腕押し」「ぬかに釘」って感じだったりして(笑)
投稿: ミサイル | 2005年12月28日 (水) 10:28
■syaopaironさん
>日本人の私はどっちでもいいです。
イエース!ぶっちゃけどっちでもいいんですよ!どうせ「モレスキン」もフランス風なだけで正確な発音じゃないわけですしね。
その冷めたスタンス素敵(笑)
投稿: ミサイル | 2005年12月28日 (水) 10:32
私も「モレスキン」とは呼べないでしょう。
違和感を感じて仕方がないので、ネット上で
「モレスキン」と書いてあっても、読むときは
「モールスキン」になっています(^^)
フランス語や英語などが流暢にしゃべれて
その発音が出せるのであれば、「モレスキン」
でも言うと思いますが、まぁ使えるのが
関西弁・大阪弁・河内弁・播州弁なくらいなので
無理ですね(^^;
投稿: 聖祥 | 2005年12月29日 (木) 21:54
しょうもないコメントを連続して、すみません。
「モールスキン」が「モレスキン」なら
「ショッピングモール」って「ショッピングモレ」??????
どっちも「もぐら」の「モール(モレ?)」ですよね?
あぁ。どうでもいっかぁ。。。
投稿: 聖祥 | 2005年12月29日 (木) 21:56
■聖祥さん
>フランス語や英語などが流暢にしゃべれて
>その発音が出せるのであれば、
そうそう!どうせ僕ら日本人が発音したって完璧なフランス語にならないんだから無理して言わなくてもいいわけですよね~。
>しょうもないコメントを連続して、
とんでもない。しょうもないコメントこそが、かにブログの求めているものであります(笑)
投稿: ミサイル | 2005年12月30日 (金) 00:26
んじゃ、間を取って「モーレスキン」(@_@;)\☆baki
#僕は「モールスキン」派です(笑
投稿: せんべえ | 2005年12月30日 (金) 11:34
■せんべえさん
>「モーレスキン」
レの部分は曖昧な感じでよろしくお願いします。
「モーЮスキン」
「え?」
「モー‰スキン」
投稿: ミサイル | 2005年12月31日 (土) 17:43