ハサミが今日もV(ビクトリー)
カプセル入り玩具(通称:ガチャガチャ)は、今なお時代を越えて人気があるようですね。
僕らが子供の頃は¥10~¥30くらいだったような気がするけど、今や¥100~¥200が主流。
必ずしも欲しいものが出るとは限らないギャンブル性の高いものに、小遣いを¥100もはたくとは、子供たちの遊びも変わったものですね。
なんつって、ミサイル・クーパーです。
----------------------------------------
何気なくガチャガチャを見ていたら、目に飛び込んできたんですよ。
でも1回¥200ってどうよ。高いじゃん。
でもすっげー欲しい。
いい歳してガチャガチャかよって思われるかも知れませんが、「原色甲殻類 エビ・カニ図鑑 I」ですよ、
タカアシガニも居るし、
タラバガニも居るんですよ。
かにクラブのミサイル・クーパーとしては、
見過すわけにはいかねー
ガチャガチャなわけですよ。
(そう、男としてね)
----------------------------------------
両手でいつもV(ビクトリー)サインを掲げているかに。
そんな男の生き様を地で行くかには、永遠のアイドルなのだ。
かにクラブのメンバーとして、これは、
勝たねばならぬ、男の賭け。
どうかタカアシガニかタラバガニが出ますよーにと、神様に祈りつつ¥200を投入。
そしてゲットしました!
アメリカザリガニをな。
(引き弱ぇーな、俺)
----------------------------------------
でもまあどうですか、このリアリティ。
すごいね最近のオモチャは。
かにじゃねえっつー時点で、僕にとって「ハズレ」なんだけど、
ちょっと待ってよエブリバディ。
ザリガニも
両手がV(ビクトリー)じゃん。
かにに勝るとも劣らない、堂々たる風貌。
高らかに掲げたVサイン。素晴らしい。
というわけで、
この際、ザリガニクラブ
っていうバンド名もいいんじゃない?
と思ったけど、クラブ(CRAB)ってつける意味ねーか。
かと言ってクラブを「CLUB」にしちゃったら、
ザリガニ部だし。
(どんな部活だよ)
-----------------------------------------
また見かけたらチャレンジしちゃうんだろうなあ。
でも僕は引きが弱いので、ほどほどにしときます。
タラバガニをゲットした頃には
数十万つぎ込んでました、
なんてことにならねーよーに。
(ミサイル・クーパー かに破産の巻、注意)
---------------------------------------
| 固定リンク
コメント
「原色甲殻類 エビ・カニ図鑑 I」ってことは
Ⅱも出るってことですね(笑)
『食玩地獄』になりますね。
投稿: emi | 2006年7月 2日 (日) 16:15
■emiさん
>Ⅱも出るってことですね
そうなんですよ。Ⅱが出たらまたチャレンジしなきゃいけないし、そしてIが終了する前にタカアシガニ&タラバガニをゲットしなきゃいけないし…殺す気かって感じです。って、ひとり盛り上がり(笑)
投稿: ミサイル | 2006年7月 3日 (月) 02:45
ザリガニの別名、「エビガニ」って言ったりもするんですよ。エビなんだかカニなんだか?っていう位置でもあるんですよね。
どう見たってエビだろうけど。
投稿: ナイス | 2006年7月 4日 (火) 00:27
■ナイス
エビガニって、何だかおばあちゃんが言いそうな言葉だなあ(笑)
「今」なんだか「さっき」なんだかわかんねー「今さっき」って言葉もあるよね。
投稿: ミサイル | 2006年7月 4日 (火) 09:35
そうそう、まさにおばあちゃん世代が言うと思う。
子供は「マッカチン」。
ホントは「ザリエビ」。
やっぱ言いにくいじゃん!
投稿: ナイス | 2006年7月 4日 (火) 10:29
■ナイス
マッカチン(笑)
「ザリ」って何なんだろうな。
投稿: ミサイル | 2006年7月 4日 (火) 14:16
あそこがさ、ザリザリじゃん!見りゃわかんじゃん!
すっげーザリザリだもん。
投稿: ナイス | 2006年7月 5日 (水) 22:13
ざり→ぢゃり→砂利のことですかねぇ。
なんとなく。
投稿: mochin | 2006年7月 7日 (金) 00:17
■ナイス
あれか。あれは確かにザリザリでどうしようもねーな。
■mochinさん
ざり=砂利
なるほど。その説は何となく有力な気がしますね。
砂利道=ざりみち(笑)
投稿: ミサイル | 2006年7月 7日 (金) 01:56