新曲の歌詞とメロディーがようやく完成しそうです。
ギターのナイスにデモをもらったのが去年の11月。
時間かかりすぎだよね。
曲調がなんとなく「海」を思わせるので、メンバー間でいつしか「かにオーシャン」と呼ばれていたこの曲。ゆったりとしていてすごくいい曲なんですよ。目を閉じて海を漂っている気持ちになって詩を考えること4ヶ月。
漂いすぎだっつーの。
(指先しわしわだっつーの)
---------------
砂浜でもう居ない君を想うラブソングを書いてみたり、水面に浮かぶクラゲと夜空に浮かぶ月の物語を書いてみたり(クラゲって漢字で海月って書くらしいぜ)、いっそのこと海から離れてしまおうかと思ったり。
とにかく、書いては捨て、書いては捨ての繰り返しだったのですが、今週になって、突然今までの思考の断片が結びつき始めて、何故か一気に書き上げることが出来たんですよ。
しかも「かにオーシャン」というタイトルも、そのまま採用できる内容の詩になりました。
-----------------
今回書いたメロディーの一部は、何となく自分で歌うより女性の声の方がしっくりくるような気がして、Aメロはキーボードのミケランジェロに歌ってもらうことに。
4/6(日)のリハまでに一度試しておきたくて、急遽ミケさんに来てもらって、御徒町のカラオケボックスで歌録音。
ノートパソコンでリハの音源を流しながら歌って、MP3レコーダーで録音→メンバーにメールで配信という寸法。便利だなあ最近は。
今日は夕方から用があるのに昼まで寝ちゃったもんだから、時間があまりなくてけっこうハードスケジュールだったんですよ。
まずは御徒町のFRESHNESS BURGERでミケさんに歌詞を渡してメロディーを小声で説明。
多分、近くの人たちは
こいつら「かに」の歌うたってやがるぜ。
って思ってたと思うけど仕方ない。時間がないんだ今日は。
---------------
曲を伝えるには不自由な環境だったけれど、ミケランジェロのクレバーな脳みそのおかげで、詩もメロディーもいい感じに理解してもらえたので、さっそくカラオケボックスへ。
と思ったけど、その前に
ラーメン。
そういや昼飯食うの忘れてたんだよね。
先週僕は不本意ながら1000円も出して北海道ラーメンを食べたわけですが、今日のラーメンは650円なのに美味かったなあ。やっぱラーメンはこうじゃねーと。
というわけで、歌録りついでに
ラーメンリベンジ完了。
(でも1000円は戻って来ねーから、リベンジになってねーけど)
腹ごしらえを済ませて足早にカラオケボックスへ。
ところが
どこも混んでやんの。
手軽にカラオケボックスで、なんて思ってたら、この花見の季節ですからね。上野公園で花見を終えた人たちが、帰りがけにカラオケに寄るわけですよ。
誤算だったなあ。
予約してから待ち時間でラーメン食えばよかった。
とりあえず1時間で予約をして、休みの日にわざわざ付き合ってくれたミケさんに缶コーヒーでも思って自販機を探しに。
まあ待ち時間は誤算だったけど、ミケさんが歌を復習できる時間になったと思えばいいか、と思いながら戻ってみるとミケランジェロさん、
ロビーのマッサージチェアで陶酔中。
天才&大物か、おめーは。
---------------
順番が来て、いざ録音開始。
女性ボーカルを取り入れるというのは、かにクラブ初の試みだけど、ミケさんの歌がイメージ通りですばらしい!夕方の波打ち際の情景を伝えるのにふさわしい優しい歌声。ミケさんグッドジョブだぜ。
細かな部分を調整しながら録ってるうちに、あっという間に10分前のコール。こういう時間ってあっという間だよね。30分延長しようと思ったけど、混んでいて延長不可(泣)
でも残りの10分で何とか録音。
ところどころミステイクはあったけど、何とか歌全体の雰囲気を伝える素材にはなった。滑り込みセーフ。
ちなみにカラオケボックスは「Pasela」に行ったんだけど、
ここのハニートースト、
すっげー美味しそうだったんだよね。
時間ねーから我慢したけど(泣)
----------------
というわけで、かにクラブの新曲、
「かにオーシャン~羽根と甲羅と言葉」
完成間近。乞うご期待!
-----------------
最近のコメント