スマイソン パナマ・ダイアリー その1
かにクラブのキーボーディスト、ミケランジェロが自身のブログ「ミケブログ」で、僕の手帳使いを記事で取り上げてくれてるんですよ。
で、「ミケブログ」からたくさんの人が僕のブログを見に来てくれてるんだけど、
当の本人がスマイソンの記事書いてねーし。
ミケランジェロがスマイソンの手帳を愛用していて、その良さをさんざん聞かされ続けてきたわけですが、はっきりいって
何の興味もわかなかったんだよね。
スマイソンといえば「英国王室御用達」の高級手帳であることが注目されていますが、
王室御用達だから、それが何。
っつう話ですよ。そもそも
女王が手帳でスケジュール管理してなくね?
手帳というのは、文具の中でも最もライフスタイルと密接な関係があると思うんですよね。「備忘録」や「スケジュール管理」という基本的な使い方こそが、実は最も重要なわけで、僕が思うに「優れた手帳」というのは「自分が最も使いやすい手帳」ということだと思うんですよね。
ある人にとってそれは「ほぼ日手帳」かもしれないし、ある人にとってはそれが「100円ショップの手帳」であっても全然おかしくない話だと思うんです。
だから僕にとって「王室御用達=優れた手帳」という定義はまったくないわけです。
ってゆーか、スマイソン高いし。
綴じ手帳でも平気で定価¥10,000近くしますからね。
ありえねー世界なわけですよ。¥1,500くらいの手帳にしておけば
その差額でCD何枚買えるんだ
っつう話ですよ。
でも今年から使ってるんだよね、スマイソンの「パナマ・ダイアリー」。
というわけで遅ればせながら、スマイソンにまったく興味がなかった僕が、スマイソンの手帳を使い始めるに至った経緯や使用感などを、数回に分けて書いていきたいと思っています。
でも今日はもう遅いから、明日からね。
おやすみハニー。
----------
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明日からかよ!!
と思わず画面に向かって言い放ちつつ、当方のミケブログを紹介下さり御礼申し上げます。
私がスマイソンの使用感に魅せられはじめた頃、ミサイルさんに話してもまったく関心を抱いてませんでしたよね。
腹でもかきながら聞き流す感じで。
手帳に鼻毛をのせるような仕草をしたり。
続く記事も楽しみにしています!
投稿: ミケランジェロ | 2009年4月 7日 (火) 20:16
■ミケさん
紹介ありがとう。
ほんと大勢の方が見に来てくれてますよ。
こりゃちゃんと記事を書かなきゃいけないと思って頑張って書いてますけど、今日も続編は下書き止まり。アップは明日かな(涙)
アップした頃にはもう誰も来てなかったりして(笑)
投稿: ミサイル | 2009年4月 8日 (水) 02:50